北海道・道東も紅葉シーズンが近づいて来た。夏は熱波に襲われた今シーズンだったが、お盆以降は、気温も下がり木々の葉も様々な色に変化してきている。紅葉カヌーは和琴半島のレイクカヌーが最高だが、例年だと10月10日~11月初旬頃までが見ごろだ。個人的には世界で最高な紅葉カヌーの一つに入ると思う。和琴半島は、ほぼ自然林の形を残しており、西斜面・北斜面・東斜面と植生に変化がある。また、針葉樹の緑から広葉樹のヤマモミジの赤まで、そのグラディエーションが素晴らしのだ。各所で温泉も湧いていて、高い温度が保たれていれば、温泉で茹で玉子を楽しむ事も出来る。素晴らしい紅葉シーズンはそんなに長くはない。11月に入ると霜が降りる。霜が降りると葉が落ち、紅葉も終わり初冬が始まる。
初夏の新緑と野鳥の囀りカヌーと共にガイドお薦めの紅葉カヌーも、是非楽しみに訪れて頂きたい。



#和琴半島紅葉カヌー
#屈斜路湖紅葉カヌー
#釧路川紅葉カヌー
#釧路川源流紅葉カヌー